海外ドラマに出てきた英語表現を紹介したり、映画や本のレビューを書いている雑記ブログです。アフィリエイト広告を利用しています。

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season6 第16話~第20話

 
この記事を書いている人 - WRITER -
駆け出しライターのポムりんごと申します。 最近はめったに雪が積もらなくなった雪国在住。 映画や海外ドラマの視聴が趣味で、それが高じて英語学習もやっています。 英検準一級。TOEIC780。 漫画やゲームも好きな完全内向型。 家にこもってわがまま(セルフィッシュ)三昧に日々過ごしてます。

このシーズンは少々短めで、これでラストです。

新たなAに反撃しようとして囮になったハンナですが、逆に誘拐されてしまいます。

そして恋愛模様も、みんな焼け木杭には火が付いた状態に入りました。

 

プリティ・リトル・ライアーズ 6thシーズン 前半セット (1~12話収録・3枚組) [DVD]

新品価格
¥2,172から
(2024/6/7 13:48時点)

【TSUTAYA DISCAS】

第16話「きっといるどこかの誰か」

tacky

「安っぽい、べとつく」

 

Right now, I’m a fly on the wall.

「ちょうど今、こっそり閲覧していた」

母の選挙戦を支えているスペンサーとケイレブ。

相手陣営のパソコンに入り込み、公開されていない情報を探りますがねこちらもやられていました。

スペンサーはケイレブに消去するように頼みます。

fly on the wallは「相手に気づかれないように聞き耳を立てる、こっそり観察する」ことをいいます。

 

Buddy in the English department and he let me crash.

「大学の同期がいて、彼が泊めてくれたんだ」

しばらく町を出ていたエズラに、アリアはどこに行っていたのか訊きます。

English departmentは「英米文学科」です。

crashには「人の家に泊まる」意味があります。

 

第17話「抱える重荷」

chap stick

「リップクリーム」

 

She’ll kick you to the curb.

「編集長は君をクビにしてしまう」

エズラはもう書けないと思ったアリアは、彼の名前で執筆しました。

その原稿を編集長に送っていましたが、帰ってきたエズラが実は執筆していたことを知り焦ります。

エズラに話し、そして編集長にも正直に話すと伝えると、こう言って止められました。

kick someone to the curbで「~をクビにする」というイディオムになります。

 

Some days you’re the pigeon, some days you’re the statue.

「上り調子のときもあれば、散々なときもある」

このセリフ丸ごとで慣用フレーズになっています。

 

Don’t be glib.

「軽々しく言わないで」

母のライバル候補にスキャンダルが出たと聞いて、スペンサーは上記のセリフを言いますが、メリッサに叱られました。

glibは「口が達者な、口先だけの」です。

 

preemptive strike

「先制攻撃、先手を打つ」

 

第18話「消せない過去」

Several members of the press have caught wind of the fact.

「何人かの記者は、真相を嗅ぎつけている」

対立候補のスキャンダルをリークした罪を、ケイレブが被りました。

ケイレブがしたことだというのは秘密にしてありますが、記者たちは探っているようです。

そこでスペンサーの父は彼を庇う娘を叱ります。

catch wind ofで「噂を嗅ぎつける、耳にする」という意味です。

 

I sort of ended up pitching you as co-writer.

「君を共著者にするよう推しておいた」

エズラが考えた折衷案です。

編集長にアリアとの共著という形で出版するよう頼んでました。

pitchには「人を売り込む」という意味もあります。

 

Because of the leak, the Phillips team has gone through everything with a fine-toothed comb.

「リークされたことで、フィリップス陣営は徹底的な調査に入ったわ」

リークの件でモナはスペンサーを責めます。

fine-toothed combは「徹底的に捜査する、綿密に調べる」という意味で、先についているgo throughも同じ意味を持っています。

 

第19話「私がいなくて寂しかった?」

I may have dropped the ball.

「僕は上手くないかもしれない」

アリアと共著にした原稿で、エズラは彼女の文章は褒めますが、自分が書いた部分に納得いっていません。

drop the ballで「ヘマをする、失敗する」になります。

 

We have to do something unexpected to knock them off balance.

「敵を怯ませる行動に出るべきだ」

ハンナは自分がシャーロット殺しの犯人だという嘘をついてAを炙り出す作戦をケイレブと一緒に計画しました。

猛反対するエミリーをケイレブが説得します。

knock someone offは「びっくり仰天させる」です。

そしてbalanceには「心の平静」の意味もあります。

 

第20話「内緒にして、ライアーズ」

Stick to the script.

「マニュアルを忠実に守ってね」

選挙が近づいてきました。

手伝いで忙しいスペンサーの元にモナがやってきて手伝いを申し出ます。

断ろうとしたスペンサーですが、説得されて受け入れました。

電話をかける業務をお願いし、応対マニュアルを渡します。

stick toは「くっつく」という意味ですが、「決定や約束を忠実に守る、信念を貫く」というのもあります。

 

プリティ・リトル・ライアーズ 〈シックス・シーズン〉 コンプリート・ボックス (10枚組) [DVD]

新品価格
¥11,800から
(2024/6/7 13:50時点)



Season6はこれで終わりです

お付き合いいただきありがとうございました

前回はこちら

海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season6 第11話~第15話

 

プリティ・リトル・ライアーズ<コンプリート・シリーズ>(74枚組) [DVD]

新品価格
¥35,059から
(2024/6/7 13:49時点)



この記事を書いている人 - WRITER -
駆け出しライターのポムりんごと申します。 最近はめったに雪が積もらなくなった雪国在住。 映画や海外ドラマの視聴が趣味で、それが高じて英語学習もやっています。 英検準一級。TOEIC780。 漫画やゲームも好きな完全内向型。 家にこもってわがまま(セルフィッシュ)三昧に日々過ごしてます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© セルフィッシュもーど , 2024 All Rights Reserved.